第11戦アイフェルGPを体調不良で欠場していたレーシング・ポイントのランス・ストロールが、新型コロナウイルス感染に感染していたことが明らかになった。
ストロールは自身の『Instagram』、『Twitter』を通じて「アイフェルGPの後、新型コロナウイルスの検査で陽性と診断されたことを皆さんにお知らせしたい」とメッセージを発信した。
「レース前の検査では陰性という結果だった。ニュルブルクリンクに到着して土曜日の朝から気分が悪くなったんだ。FIA(国際自動車連盟)のプロトコルに従い、モーターホームで隔離状態に入ったんだ。レースに出られるようなコンディションでもなったので、日曜には自宅に戻った。そしてその日の夜に新型コロナウイルスの検査を受け、翌日陽性との結果が出た」
編集部のおすすめ
「今週の月曜に検査を受け、陰性となっていた。ポルトガルGPには問題なく出走できる。レースに戻るのが待ちきれないよ」
また、一部報道によるとレーシング・ポイントのオーナーである父ローレンス・ストロールも新型コロナウイルスに感染し、スイスの自宅で自主隔離に入っていたとのこと。
結果としてストロールはアイフェルGPを欠場し、急きょピンチヒッターとしてスポット参戦したニコ・ヒュルケンベルグが、予選20番手から決勝ではジャンプアップして8位フィニッシュを果たした。
だがストロールの新型コロナウイルス感染がすぐさま公にならなかったことから、レーシング・ポイントの対応やFIAのプロトコルが十分なものではなかったのではないかと、批判の声も集中している。
関連記事
チーム・ドライバー
日程・番組表
レース | フリー走行・予選 | 決勝 | |
---|---|---|---|
第1戦 | オーストリアGP | 7月3日(金) ~ 4日(土) | 7月5日(日) |
第2戦 | シュタイアーマルクGP | 7月10日(金) ~11日(土) | 7月12日(日) |
第3戦 | ハンガリーGP | 7月17日(金) ~18日(土) | 7月19日(日) |
第4戦 | イギリスGP | 7月31日(金) ~ 8月1日(土) | 8月2日(日) |
第5戦 | 70周年記念GP | 8月7日(金) ~ 8日(土) | 8月9日(日) |
第6戦 | スペインGP | 8月14日(金) ~15日(土) | 8月16日(日) |
第7戦 | ベルギーGP | 8月28日(金) ~29日(土) | 8月30日(日) |
第8戦 | イタリアGP | 9月4日(金) ~ 5日(土) | 9月6日(日) |
第9戦 | トスカーナ・フェラーリ1000GP | 9月11日(金) ~12日(土) | 9月13日(日) |
第10戦 | ロシアGP | 9月25日(金) ~ 26日(土) | 9月27日(日) |
第11戦 | アイフェルGP | 10月9日(金) ~ 10日(土) | 10月11日(日) |
第12戦 | ポルトガルGP | 10月23日(金) ~24日(土) | 10月25日(日) |
第13戦 | エミリア・ロマーニャGP | 10月31日(土) | 11月1日(日) |
第14戦 | トルコGP | 11月13日(金) ~ 14日(土) | 11月15日(日) |
第15戦 | バーレーンGP | 11月27日(金) ~ 28日(土) | 11月29日(日) |
第16戦 | サクヒールGP | 12月4日(金) ~5日(土) | 12月6日(日) |
第17戦 | アブダビGP | 12月11日(金) ~ 12日(土) | 12月13日(日) |
F1の視聴方法
DAZNではF1™️の全レースに加え、F2・F3も配信予定。またメインフィード、オンボードカメラ、ドライバーズ・トラッカー、ライブタイミングを一つの画面で見ることができるオリジナル番組「F1 ZONE」や、「F1 LAB(ラボ)」といったコンテンツを配信。さらにレース後にはハイライト映像が配信され、また2週間見逃し配信が視聴可能だ。 また、F1™️以外にもJリーグ、欧州サッカー、プロ野球など多彩なスポーツコンテンツを楽しむことができる。
DAZNの月額料金は1,925円 (税込)で、1ヶ月の無料体験期間がある。
登録方法
- DAZN にアクセスし、登録ページへ。
- 登録フォームに必要項目(氏名、メールアドレス、支払情報)を入力
- 登録完了後、すぐに1ヶ月無料体験がスタート