経歴
F1のキャリアはウイリアムズからフル参戦
1989年生まれ、フィンランド出身のバルテリ・ボッタスはフォーミュラ・ルノー、イギリスF3、GP3シリーズなどで評価を高め、2010年にウイリアムズのテストドライバーに。2012年よりテストドライバーからリザーブドライバーに昇格し、2013年よりレギュラードライバーとしてF1フル参戦を果たした。
初年度、ウイリアムズはマシンの力不足に悩まされ、年間4ポイントしか奪うことができず。だが翌2014年はパワーユニットがルノーからメルセデスに変わるとともに上位争い進出が可能に。優勝こそなかったものの、シーズンを通して6度表彰台に上がり、186ポイントのドライバーズ4位でシーズンを終えた。
2015年は5位、2016年は8位となったボッタス。2016年の世界王者でこのシーズン限りでF1から引退したニコ・ロズベルグの穴埋め役として、2017年からはチャンピオンチームのメルセデスへ加わることになった。
編集部のおすすめ
ロズベルグの後継者としてメルセデスへ
メルセデス初年度の2017年は、第4戦ロシアGPでF1キャリア初勝利。このシーズンはオーストリアGP、アブダビGPと3勝をマークしてドライバーズポイント3位でフィニッシュ。
2018年は同僚ルイス・ハミルトンを先行させる目的のチームオーダーもあり、トップ3チーム、6ドライバーの中で唯一未勝利となり、シーズンを5位で終えている。
メルセデス3年目の2019年は開幕戦のオーストラリアGPで勝利をマークするなど幸先の良いスタートを切ったが、シーズンを通してハミルトン11勝、ボッタス4勝と大きな差を同僚につけられ、ドライバーズポイント2位でシーズンを終えた。だがこの働きぶりはメルセデス幹部も高く評価しており、2019年8月には契約オプションを行使する形で、ボッタスは2020年もメルセデスからレギュラードライバーとして出走することが決まった。
2020シーズンは初戦のオーストリアGPこそ勝利したものの、そこから相棒ハミルトンに差をつけられる一方。また、逆転に向けて負けられない後半戦では不運なトラブルも頻発し、結果としてシーズン2勝のみに終わった。
なお、第5戦直前の2020年8月6日に契約延長のサインを交わし、2021年もメルセデスからエントリーすることが決まっている。新シーズンこそ相棒であるハミルトン相手に同等、及びポイントレースで先行する戦いぶりを見せられるのか、勝負の年となる。
プロフィール
バルテリ・ボッタス
1989年8月28日生まれ|フィンランド国籍|ウイリアムズ(2013~2016)、メルセデス(2017~)
通算成績(2020年終了時点)
- 出走/157回
- 優勝/9回
- PP/16回
- FL/15回
年 | チーム名 | 勝利数 | 年間成績 |
---|---|---|---|
2013年 | ウィリアムズ | 0勝 | 17位 |
2014年 | ウィリアムズ | 0勝 | 4位 |
2015年 | ウィリアムズ | 0勝 | 5位 |
2016年 | ウィリアムズ | 0勝 | 8位 |
2017年 | メルセデス | 3勝 | 3位 |
2018年 | メルセデス | 0勝 | 5位 |
2019年 | メルセデス | 4勝 | 2位 |
2020年 | メルセデス | 2勝 | 2位 |
2020年の成績
- 年間:223ポイント/2位
- 優勝/2回
- PP/5回
- FL/2回
レース名 | 決勝順位 |
---|---|
第1戦オーストリアGP | 1位 |
第2戦シュタイアーマルクGP | 2位 |
第3戦ハンガリーGP | 3位 |
第4戦イギリスGP | 11位 |
第5戦70周年記念GP | 3位 |
第6戦スペインGP | 3位 |
第7戦ベルギーGP | 2位 |
第8戦イタリアGP | 5位 |
第9戦トスカーナGP | 2位 |
第10戦ロシアGP | 1位 |
第11戦アイフェルGP | Ret. |
第12戦ポルトガルGP | 2位 |
第13戦エミリア・ロマーニャGP | 2位 |
第14戦トルコGP | 14位 |
第15戦バーレーンGP | 8位 |
第16戦サクヒールGP | 8位 |
第17戦アブダビGP | 2位 |
関連記事
チーム・ドライバー
チーム | ドライバー | |
---|---|---|
メルセデス | ? | バルテリ・ボッタス |
レッドブル | マックス・フェルスタッペン | セルジオ・ペレス |
マクラーレン | ダニエル・リカルド | ランド・ノリス |
アストン・マーティン | セバスチャン・ベッテル | ランス・ストロール |
ルノー | フェルナンド・アロンソ | エステバン・オコン |
フェラーリ | シャルル・ルクレール | カルロス・サインツ |
アルファタウリ | ピエール・ガスリー | 角田裕毅 |
アルファロメオ | キミ・ライコネン | アントニオ・ジョビナッツィ |
ハース | ミック・シューマッハ | ニキータ・マゼピン |
ウィリアムズ | ジョージ・ラッセル | ニコラス・ラティフィ |
日程・番組表
レース | フリー走行・予選 | 決勝 | |
---|---|---|---|
第1戦 | バーレーンGP | 3月26日(金) ~27日(土) | 3月28日(日) |
第2戦 | エミリア・ロマーニャGP | 4月16日(金) ~17日(土) | 4月18日(日) |
第3戦 | 未定 | 4月30日(金) ~5月1日(土) | 5月2日(日) |
第4戦 | スペインGP | 5月7日(金) ~ 8日(土) | 5月9日(日) |
第5戦 | モナコGP | 5月21日(金) ~22日(土) | 5月23日(日) |
第6戦 | アゼルバイジャンGP | 6月4日(金) ~5日(土) | 6月6日(日) |
第7戦 | カナダGP | 6月11日(金) ~ 12日(土) | 6月13日(日) |
第8戦 | フランスGP | 6月25日(金) ~26日(土) | 6月27日(日) |
第9戦 | オーストリアGP | 7月2日(金) ~ 3日(土) | 7月4日(日) |
第10戦 | イギリスGP | 7月16日(金) ~ 17日(土) | 7月18日(日) |
第11戦 | ハンガリーGP | 7月30日(金) ~31日(土) | 8月1日(日) |
第12戦 | ベルギーGP | 8月27日(金) ~28日(土) | 8月29日(日) |
第13戦 | オランダGP | 9月3日(金) ~ 4日(土) | 9月5日(日) |
第14戦 | イタリアGP | 9月10日(金) ~ 11日(土) | 9月12日(日) |
第15戦 | ロシアGP | 9月24日(金) ~25日(土) | 9月26日(日) |
第16戦 | シンガポールGP | 10月1日(金) ~ 2日(土) | 10月3日(日) |
第17戦 | 日本GP | 10月8日(金) ~ 9日(土) | 10月10日(日) |
第18戦 | アメリカGP | 10月22日(金) ~ 23日(土) | 10月24日(日) |
第19戦 | メキシコGP | 10月29日(金) ~ 30日(土) | 10月31日(日) |
第20戦 | サンパウロGP | 11月12日(金) ~ 13日(土) | 11月14日(日) |
第21戦 | オーストラリアGP | 11月19日(金) ~ 20日(土) | 11月21日(日) |
第22戦 | サウジアラビアGP | 12月3日(金) ~ 4日(土) | 12月5日(日) |
第23戦 | アブダビGP | 12月10日(金) ~ 11日(土) | 12月12日(日) |
F1の視聴方法
DAZNでは2021年もF1™全レース配信予定。またメインフィード、オンボードカメラ、ドライバーズ・トラッカー、ライブタイミングを一つの画面で見ることができるオリジナル番組「F1 ZONE」や、「F1 LAB(ラボ)」といったコンテンツを配信。さらにレース後にはハイライト映像が配信され、また2週間見逃し配信が視聴可能だ。 また、F1™以外にもJリーグ、欧州サッカー、プロ野球など多彩なスポーツコンテンツを楽しむことができる。
DAZNの月額料金は1,925円 (税込)。加入後は1ヶ月の無料体験期間がある。登録方法は以下の通り:
- DAZN にアクセスし、登録ページへ
- 登録フォームに必要項目(氏名、メールアドレス、支払情報)を入力すれば登録完了、1ヶ月無料体験がスタート
- DAZNアプリをテレビ、タブレット、スマホにダウンロードすれば視聴開始できる