経歴
欧州へ活動の場を移しF1を目指す
1995年生まれのニコラス・ラティフィは、13歳からカートキャリアをスタートさせ、母国カナダやアメリカでその腕を磨いた。また、2012年にはイタリアF3でフォーミュラデビューを果たすと同時に、フォードマスタングGTといったスポーツカーのレースにも参戦するなど、幅広いキャリアを築いている。
その後、本格的に活動の場をヨーロッパへ移し、イギリスF3やフォーミュラ・ルノー3.5に参戦。勝利こそなかったが、時折表彰台に上がるなど勝負強さを見せ、着々とカテゴリーをステップアップしていった。
2014年には第21戦アブダビGPフィーチャーレースから急遽GP2(現F2)に参戦を発表。翌2015年も8レースにスポット参戦して経験を積み、2016年からはレギュラードライバーとしてエントリーすることに。
編集部のおすすめ
F2で4シーズンの武者修行を経てF1へ
2016年は開幕戦で2位表彰台を獲得したものの、その後はポイント獲得に苦戦し、総合16位に終わった。だが翌2017年は第12戦ドイツGPスプリントレースで念願の初勝利を果たすなど、総合5位で躍進のシーズンとなった。
F2では3シーズン目となる2018年は総合9位の成績だったが、翌年は開幕5戦で3勝と絶好のシーズンスタートを決め、その後も後半戦にかけて表彰台を複数回獲得。ランキング2位になりタイトル目前の位置まで上り詰めた。
また、F2フル参戦と同じく2016年から、ルノーのテストドライバーを務めていたラティフィ。2018年にはフォース・インディア(現レーシング・ポイント)のテストドライバーに就任し、金曜日のフリー走行を担当するなど、F1マシンの走行経験を積み重ねていた。そしてF2の好成績とF1での経験も評価され、2020年シーズンから、前年までテストドライバーを務めたウィリアムズで悲願のF1デビューを果たすこととなった。
低迷する名門で苦闘続き
1970年代よりプライベーターとしてF1に参戦し、数々のタイトルを獲得してきたウィリアムズだったが、近年はマシンのポテンシャル不足が顕著となり、テールエンダーの位置が目立つ状況に。また、ウィリアムズの相棒ジョージ・ラッセルが実力者ということもあり、2020シーズンは予選でラッセル相手にラティフィは16戦すべて(ラッセルがメルセデスよりスポット参戦したサクヒールGPは除く)、予選でポジションが下という状況に。
ラティフィはオーストリア、イタリア、エミリア・ロマーニャの3GPであわやポイント奪取の11位フィニッシュとなったが、一度も入賞できずにシーズンを終えることになった。
迎える2021シーズン、F1でのレギュラードライバー2年目となるラティフィは成長を見せたいところ。名門ウィリアムズはコンストラクターズ最下位の位置から脱せるかどうか。そのためには、カナダ人ドライバーの躍進は欠かせない要素となる。
プロフィール
ニコラス・ラティフィ
1995年6月29日生まれ|カナダ国籍|ウィリアムズ(2020~)
通算成績(2020年終了時点)
- 出走/17回
- 優勝/0回
- PP/0回
- FL/0回
年 | チーム名 | 勝利数 | 年間成績 |
---|---|---|---|
2020年 | ウィリアムズ | 0勝 | 21位 |
2020年の成績
- 年間:0ポイント/21位
- 優勝/0回
- PP/0回
- FL/0回
レース名 | 決勝順位 |
---|---|
第1戦オーストリアGP | 11位 |
第2戦シュタイアーマルクGP | 17位 |
第3戦ハンガリーGP | 19位 |
第4戦イギリスGP | 15位 |
第5戦70周年記念GP | 19位 |
第6戦スペインGP | 18位 |
第7戦ベルギーGP | 16位 |
第8戦イタリアGP | 11位 |
第9戦トスカーナGP | Ret. |
第10戦ロシアGP | 16位 |
第11戦アイフェルGP | 14位 |
第12戦ポルトガルGP | 18位 |
第13戦エミリア・ロマーニャGP | 11位 |
第14戦トルコGP | Ret. |
第15戦バーレーンGP | 14位 |
第16戦サクヒールGP | Ret, |
第17戦アブダビGP | 17位 |
関連記事
- 【2020】F1ドライバーズ&コンストラクターズランキングまとめ|F1
- 【2021】 F1カレンダー・日程|放送・配信|視聴方法|DAZN番組表
- 【2021】F1コンストラクターズ&ドライバーズのラインナップは?|F1
チーム・ドライバー
日程・番組表
レース | フリー走行・予選 | 決勝 | |
---|---|---|---|
第1戦 | バーレーンGP | 3月26日(金) ~27日(土) | 3月28日(日) |
第2戦 | エミリア・ロマーニャGP | 4月16日(金) ~17日(土) | 4月18日(日) |
第3戦 | 未定 | 4月30日(金) ~5月1日(土) | 5月2日(日) |
第4戦 | スペインGP | 5月7日(金) ~ 8日(土) | 5月9日(日) |
第5戦 | モナコGP | 5月21日(金) ~22日(土) | 5月23日(日) |
第6戦 | アゼルバイジャンGP | 6月4日(金) ~5日(土) | 6月6日(日) |
第7戦 | カナダGP | 6月11日(金) ~ 12日(土) | 6月13日(日) |
第8戦 | フランスGP | 6月25日(金) ~26日(土) | 6月27日(日) |
第9戦 | オーストリアGP | 7月2日(金) ~ 3日(土) | 7月4日(日) |
第10戦 | イギリスGP | 7月16日(金) ~ 17日(土) | 7月18日(日) |
第11戦 | ハンガリーGP | 7月30日(金) ~31日(土) | 8月1日(日) |
第12戦 | ベルギーGP | 8月27日(金) ~28日(土) | 8月29日(日) |
第13戦 | オランダGP | 9月3日(金) ~ 4日(土) | 9月5日(日) |
第14戦 | イタリアGP | 9月10日(金) ~ 11日(土) | 9月12日(日) |
第15戦 | ロシアGP | 9月24日(金) ~25日(土) | 9月26日(日) |
第16戦 | シンガポールGP | 10月1日(金) ~ 2日(土) | 10月3日(日) |
第17戦 | 日本GP | 10月8日(金) ~ 9日(土) | 10月10日(日) |
第18戦 | アメリカGP | 10月22日(金) ~ 23日(土) | 10月24日(日) |
第19戦 | メキシコGP | 10月29日(金) ~ 30日(土) | 10月31日(日) |
第20戦 | サンパウロGP | 11月12日(金) ~ 13日(土) | 11月14日(日) |
第21戦 | オーストラリアGP | 11月19日(金) ~ 20日(土) | 11月21日(日) |
第22戦 | サウジアラビアGP | 12月3日(金) ~ 4日(土) | 12月5日(日) |
第23戦 | アブダビGP | 12月10日(金) ~ 11日(土) | 12月12日(日) |
F1の視聴方法
DAZNでは2021年もF1™全レース配信予定。またメインフィード、オンボードカメラ、ドライバーズ・トラッカー、ライブタイミングを一つの画面で見ることができるオリジナル番組「F1 ZONE」や、「F1 LAB(ラボ)」といったコンテンツを配信。さらにレース後にはハイライト映像が配信され、また2週間見逃し配信が視聴可能だ。 また、F1™以外にもJリーグ、欧州サッカー、プロ野球など多彩なスポーツコンテンツを楽しむことができる。
DAZNの月額料金は1,925円 (税込)。加入後は1ヶ月の無料体験期間がある。登録方法は以下の通り:
- DAZN にアクセスし、登録ページへ
- 登録フォームに必要項目(氏名、メールアドレス、支払情報)を入力すれば登録完了、1ヶ月無料体験がスタート
- DAZNアプリをテレビ、タブレット、スマホにダウンロードすれば視聴開始できる