▶▶▶DAZNの詳細をチェックする◀◀◀
経歴
若くしてヨーロッパでの戦いへ
1999年、中国の上海で生を受けたチョウ・グァンユは8歳よりカートレースを始め、2012年にはイギリス・シェフィールドへと拠点を移した。カートカテゴリーながら当時から現マクラーレンのランド・ノリス、現F2ユアン・ダルバラとしのぎを削っていたという。FIAのカート世界選手権にも出場を果たしている。
2015年にはフェラーリドライバーアカデミーの一員となり、イタリアF4のプレマチームに加わる。このシーズンのイタリアF4では3勝をマークして223ポイントを獲得し、シリーズを2位で終えた。なお、このときの3位はロバート・シュワルツマン(212ポイント)、10位が佐藤万璃音(62ポイント)だった。
編集部のおすすめ
翌2016年はヨーロッパF3にチームモトパークより参戦。シーズンを通じて2度表彰台に上がるも全体的には苦戦を余儀なくされ、101ポイントで総合13位となった。なお、このシリーズの1位が現アストンマーティンのランス・ストロール(507ポイント)、3位が現メルセデスのジョージ・ラッセル(264ポイント)という顔ぶれで、20位は現ハースのニキータ・マゼピン(10ポイント)だった。
続く2017年、チョウはF3の強豪でもあるプレマからの出走となった。それでも5度の表彰台で未勝利、149ポイントを奪うに留まり、総合8位でフィニッシュとなっている。このシリーズでの1位は現マクラーレンのランド・ノリス(441ポイント)だった。10位がマゼピン(108ポイント)、12位がミック・シューマッハ(94ポイント)、19位佐藤万璃音(1ポイント)となっている。
F3での3シーズン目となった2018年もプレマからの参戦となり、このシーズンは2勝をマークしながらも203ポイントで総合8位。このシリーズのトップはプレマの僚友、ミック・シューマッハ(365ポイント)だった。2位はダン・ティクタム(308ポイント)、3位シュワルツマン(294ポイント)、4位ユーリ・ヴィップス(284ポイント)となっている。
3シーズンのF3参戦を経てF2昇格
チョウは2019年よりルノー・スポール・アカデミーに席を置き、ルノーF1チームの開発ドライバーも兼務している。そしてこのシーズンよりチョウはF2に昇格。ヴィルトゥオーシ・レーシングからのF2参戦を果たしている。シーズン最高位は5度の3位表彰台で、F2初年度は140ポイントの総合7位となっている。このシリーズのトップはニック・デ・ブリースの266ポイント。2位が現ウィリアムズのニコラス・ラティフィ(214ポイント)、3位がヴィルトゥオーシ・レーシングのチームメート、ルカ・ギオット(207ポイント)だった。
5位ジャック・エイトケン(159ポイント)、6位松下信治(144ポイント)、12位ミック・シューマッハ(53ポイント)、18位ニキータ・マゼピン(11ポイント)となっている。また、同シーズンのF2、スパ・フランコルシャンではアントワーヌ・ユベールがオールージュの坂でクラッシュ、事故死するという痛ましいアクシデントも起こっている。
F2で2年目の2020年シーズンもチョウはヴィルトゥオーシ・レーシングのマシンを駆った。チョウは1勝をマークするも、総合8位でシーズンを終えることに。
このシリーズのトップはミック・シューマッハで215ポイント。チョウの同僚であるカラム・アイロットが201ポイントで総合2位だった。そして3位が角田裕毅(200ポイント)、4位ロバート・シュワルツマン(174ポイント)、5位ニキータ・マゼピン(164ポイント)という順番だった。このシリーズの1位シューマッハ、3位角田、5位マゼピンの3名が翌2021シーズンのF1シートを獲得している。
F2での3季目で総合3位&F1昇格
チョウは2021年の冬期間に行われたF3アジアチャンピオンシップで4勝をマークし、シリーズ総合優勝を果たした。
そして3月開幕となった3季目のF2では、ヴィルトゥオーシ・レーシングから引き続きエントリー。中国人ドライバーはバーレーンのフィーチャーレース、モナコのスプリントレース1、シルバーストンのフィーチャーレース、ヤス・マリーナ・サーキットのスプリントレース2など、シリーズ4勝を達成。
183ポイントの総合3位でシーズンを終えた。そしてスーパーライセンス取得条件をクリアしたことにより、2022年はアルファロメオF1チームのシートを確保。キミ・ライコネンが引退、アントニオ・ジョビナッツィが契約満了でチームから去る形になり、F1通算10勝をマークしているバルテリ・ボッタスとのコンビでチョウはアルファロメオのマシンを駆ることとなった。
なお、2021年のF2は総合優勝がオスカー・ピアストリ(252.5ポイント)、2位ロバート・シュワルツマン(192ポイント)となり、3位が183ポイントのチョウ。F2王者のピアストリは2022年よりアルピーヌのリザーブドライバーとなったが、F1でのレギュラーシートを確保できたのは3位のチョウのみという状況となった。
アルファロメオC42を駆り、チョウはプレシーズンのバルセロナテストでは2日目に1:21.885の10番手タイム、3日目に1:21.939の13番手タイムを叩き出している。
現在、F2からF1に昇格したドライバーは、F1マシンをテストする機会が少ないことから、トップカテゴリーに順応するまで時間を要するとの見方もある。初の中国人F1ドライバーとなったチョウはF1の舞台でどこまで戦えるのかが大きな見どころの一つとなる。
プロフィール
チョウ・グァンユ
1999年5月30日生まれ|中国国籍|アルファロメオ(2022)
通算成績(2021年終了時点)
- 出走/0回
- 優勝/0回
- PP/0回
- FL/0回
※2021年までF1の出走はなし
関連記事
直近のDAZN番組表(F1)DAZNについて
DAZNなら好きなスポーツをいつでも、どこでもライブ中継&見逃し配信!今すぐ下の記事をチェックしよう。
● 【番組表】直近の注目コンテンツは?
● 【お得】DAZNの料金・割引プランは?
チーム・ドライバー
日程・番組表
レース | フリー走行・予選 | 決勝 | |
---|---|---|---|
第1戦 | バーレーンGP | 3月18日(金) ~19日(土) | 3月20日(日) |
第2戦 | サウジアラビアGP | 3月25日(金) ~26日(土) | 3月27日(日) |
第3戦 | オーストラリアGP | 4月8日(金) ~4月9日(土) | 4月10日(日) |
第4戦 | エミリア・ロマーニャGP | 4月22日(金) ~ 23日(土) | 4月24日(日) |
第5戦 | マイアミGP | 5月6日(木) ~7日(土) | 5月8日(日) |
第6戦 | スペインGP | 5月20日(金) ~21日(土) | 5月22日(日) |
第7戦 | モナコGP | 5月27日(金) ~ 28日(土) | 5月29日(日) |
第8戦 | アゼルバイジャンGP | 6月10日(金) ~11日(土) | 6月12日(日) |
第9戦 | カナダGP | 6月17日(金) ~ 18日(土) | 6月19日(日) |
第10戦 | イギリスGP | 7月1日(金) ~ 2日(土) | 7月3日(日) |
第11戦 | オーストリアGP | 7月8日(金) ~9日(土) | 7月10日(日) |
第12戦 | フランスGP | 7月22日(金) ~23日(土) | 7月24日(日) |
第13戦 | ハンガリーGP | 7月29日(金) ~ 30日(土) | 7月31日(日) |
第14戦 | ベルギーGP | 8月26日(金) ~ 27日(土) | 8月28日(日) |
第15戦 | オランダGP | 9月2日(金) ~3日(土) | 9月4日(日) |
第16戦 | イタリアGP | 9月9日(金) ~ 10日(土) | 9月11日(日) |
第18戦 | シンガポールGP | 9月30日(金) ~10月 1日(土) | 10月2日(日) |
第19戦 | 日本GP | 10月7日(金) ~ 8日(土) | 10月9日(日) |
第20戦 | アメリカGP | 10月21日(金) ~ 22日(土) | 10月23日(日) |
第21戦 | メキシコGP | 10月28日(金) ~ 29日(土) | 10月30日(日) |
第22戦 | サンパウロGP | 11月11日(金) ~ 12日(土) | 11月13日(日) |
第23戦 | アブダビGP | 11月18日(金) ~ 19日(土) | 11月20日(日) |