経歴
母国フランスでキャリアをスタート
1996年、フランスに生を受けたエステバン・オコンは、幼少期からカートに親しみ、2004年からキャリアをスタートさせる。すぐさま頭角を現したオコンは2007年、2008年と国内のカート選手権でタイトルを獲得し、注目のティーンエイジャーとして期待される存在となった。
その後、2012年からフォーミュラ・ルノー2.0に参戦し、ルーキーイヤーから上位で結果を残す。翌2013年には年間3位に入った走りが評価され、2014年からはFIAフォーミュラ3・ヨーロピアン選手権へのステップアップを果たした。
着々とカテゴリーをステップアップしたオコンの勢いは留まらず、初参戦のFIA フォーミュラ3・ヨーロピアン選手権でタイトルを獲得したのち、2014年の最終戦アブダビGPでロータスからフリー走行への出走機会が与えられた。
編集部のおすすめ
テストドライバーを経てF1デビュー
2015年はフォース・インディアでテストドライバーを務めつつ、GP3にも参戦。そこでは参戦初年度でタイトルを手中にし、翌2016年はメルセデスとルノー、両方のテストドライバーに任命された。
複数の自動車メーカーからサポートを受けるという異例の状況に置かれたオコンは、第13戦ベルギーGPからリオ・ハリアントに代わって、マノー・レーシングのシートを獲得。ついにレギュラードライバーとして、F1デビューを果たした。非力なマシンで9レースを戦ったが、その走りは非常に高く評価され、2017年シーズンのフォース・インディアとの契約を勝ち取ることになった。
フォース・インディアでの1年目は素晴らしいシーズンとなり、全20戦中18回の入賞を果たし、その評価に恥じない実力を発揮。しかしチームメイトのセルジオ・ペレスとの同士討ちが相次ぎ、チーム側がチームオーダーでコントロールする事態となった。
シート喪失も再びF1の舞台に返り咲く
2018年はチームの財政難もあり、苦しいシーズンを過ごすことになった。またマシンの競争力不足に加えてバトル中の接触なども増えてしまう。なかでも第20戦ブラジルGPでは、周回遅れのオコンがトップ走行中のマックス・フェルスタッペンと接触して、レース後にもめる一幕も見られた。
さらにストーブリーグがオコンにとって不利な方向に動く。関係の深かったルノーのシートにダニエル・リカルドが収まり、フォース・インディアのオーナーとなった資産家のローレンス・ストロールの影響で、チームにランス・ストロールが加わることになり、オコンは2019年のレギュラーシートを失うことになった。
この状況にメルセデス代表のトト・ヴォルフが支援の意向を示し、オコンがF1のシートを獲得するためには、メルセデスのサポートをあえて外すことも辞さないと話した。しかし、結果的にレギュラードライバーの座は獲得できず、2019年はメルセデスのテストドライバーに就任することに。
2020年はニコ・ヒュルケンベルグに代わってルノーのシートを獲得したオコン。同僚である実力者ダニエル・リカルドに比べて上位争いを展開するケースが少なく、入賞頻度でもやや見劣りする結果に。だが波乱含みの終盤のサクヒールGPでは初優勝したセルジオ・ペレスに続く2位表彰台を獲得した。10度の入賞で年間12位に終わっている。
ルノーは2021年よりチーム名がアルピーヌへと変更。そして相棒は2005年、2006年にルノーで2度の世界王者となったフェルナンド・アロンソに決まっている。オコンはF1での2季ブランクのあるアロンソにアドバンテージを示すことができるのか、2021年は勝負の年となる。
プロフィール
エステバン・オコン
1996年9月17日生まれ|フランス国籍|マノー(2016)、フォース・インディア(2017~2018)、レーシング・ポイント(2018)、ルノー(2020)、アルピーヌ(2021)
通算成績(2020年終了時点)
- 出走/67回
- 優勝/0回
- PP/0回
- FL/0回
年 | チーム名 | 勝利数 | 年間成績 |
---|---|---|---|
2016年 | マノー | 0勝 | 23位 |
2017年 | フォース・インディア | 0勝 | 8位 |
2018年 | フォース・インディア/レーシング・ポイント | 0勝 | 12位 |
2020年 | ルノー | 0勝 | 12位 |
2020年の成績
- 年間:62ポイント/12位
- 優勝/0回
- PP/0回
- FL/0回
レース名 | 決勝順位 |
---|---|
第1戦オーストリアGP | 8位 |
第2戦シュタイアーマルクGP | Ret. |
第3戦ハンガリーGP | 14位 |
第4戦イギリスGP | 6位 |
第5戦70周年記念GP | 7位 |
第6戦スペインGP | 13位 |
第7戦ベルギーGP | 5位 |
第8戦イタリアGP | 8位 |
第9戦トスカーナGP | Ret. |
第10戦ロシアGP | 7位 |
第11戦アイフェルGP | Ret. |
第12戦ポルトガルGP | 8位 |
第13戦エミリア・ロマーニャGP | Ret. |
第14戦トルコGP | 11位 |
第15戦バーレーンGP | 9位 |
第16戦サクヒールGP | 2位 |
第17戦アブダビGP | 9位 |
関連記事
- 【2020】F1ドライバーズ&コンストラクターズランキングまとめ|F1
- 【2021】 F1カレンダー・日程|放送・配信|視聴方法|DAZN番組表
- 【2021】F1コンストラクターズ&ドライバーズのラインナップは?|F1
チーム・ドライバー
日程・番組表
レース | フリー走行・予選 | 決勝 | |
---|---|---|---|
第1戦 | バーレーンGP | 3月26日(金) ~27日(土) | 3月28日(日) |
第2戦 | エミリア・ロマーニャGP | 4月16日(金) ~17日(土) | 4月18日(日) |
第3戦 | 未定 | 4月30日(金) ~5月1日(土) | 5月2日(日) |
第4戦 | スペインGP | 5月7日(金) ~ 8日(土) | 5月9日(日) |
第5戦 | モナコGP | 5月21日(金) ~22日(土) | 5月23日(日) |
第6戦 | アゼルバイジャンGP | 6月4日(金) ~5日(土) | 6月6日(日) |
第7戦 | カナダGP | 6月11日(金) ~ 12日(土) | 6月13日(日) |
第8戦 | フランスGP | 6月25日(金) ~26日(土) | 6月27日(日) |
第9戦 | オーストリアGP | 7月2日(金) ~ 3日(土) | 7月4日(日) |
第10戦 | イギリスGP | 7月16日(金) ~ 17日(土) | 7月18日(日) |
第11戦 | ハンガリーGP | 7月30日(金) ~31日(土) | 8月1日(日) |
第12戦 | ベルギーGP | 8月27日(金) ~28日(土) | 8月29日(日) |
第13戦 | オランダGP | 9月3日(金) ~ 4日(土) | 9月5日(日) |
第14戦 | イタリアGP | 9月10日(金) ~ 11日(土) | 9月12日(日) |
第15戦 | ロシアGP | 9月24日(金) ~25日(土) | 9月26日(日) |
第16戦 | シンガポールGP | 10月1日(金) ~ 2日(土) | 10月3日(日) |
第17戦 | 日本GP | 10月8日(金) ~ 9日(土) | 10月10日(日) |
第18戦 | アメリカGP | 10月22日(金) ~ 23日(土) | 10月24日(日) |
第19戦 | メキシコGP | 10月29日(金) ~ 30日(土) | 10月31日(日) |
第20戦 | サンパウロGP | 11月12日(金) ~ 13日(土) | 11月14日(日) |
第21戦 | オーストラリアGP | 11月19日(金) ~ 20日(土) | 11月21日(日) |
第22戦 | サウジアラビアGP | 12月3日(金) ~ 4日(土) | 12月5日(日) |
第23戦 | アブダビGP | 12月10日(金) ~ 11日(土) | 12月12日(日) |
F1の視聴方法
DAZNでは2021年もF1™全レース配信予定。またメインフィード、オンボードカメラ、ドライバーズ・トラッカー、ライブタイミングを一つの画面で見ることができるオリジナル番組「F1 ZONE」や、「F1 LAB(ラボ)」といったコンテンツを配信。さらにレース後にはハイライト映像が配信され、また2週間見逃し配信が視聴可能だ。 また、F1™以外にもJリーグ、欧州サッカー、プロ野球など多彩なスポーツコンテンツを楽しむことができる。
DAZNの月額料金は1,925円 (税込)。加入後は1ヶ月の無料体験期間がある。登録方法は以下の通り:
- DAZN にアクセスし、登録ページへ
- 登録フォームに必要項目(氏名、メールアドレス、支払情報)を入力すれば登録完了、1ヶ月無料体験がスタート
- DAZNアプリをテレビ、タブレット、スマホにダウンロードすれば視聴開始できる