経歴
母国財閥のサポートを受け欧州で武者修行
1990年生まれ・メキシコ出身のセルジオ・ぺレスは、1997年からメキシコ国内のカートレースに参戦。同世代のドライバーよりも一足先にカテゴリーを駆け上がり、ドライビングスキルを磨き続けた。
また2000年ごろから、同じくレーサーである実兄アントニオ・ぺレスとともに、通信事業大手『テルメックス』からのサポートを受け、資金面で大きなアドバンテージを得ることができたぺレスは、2005年に戦いの舞台をヨーロッパへと移した。
2005年から2年間はフォーミュラBMWに、2007年からはイギリスF3に参戦。欧州でもその存在が注目されるなか、2009年からF1直下のカテゴリーであるGP2(現F2)への参戦が決まる。
編集部のおすすめ
初年度は総合12位に終わるも、2年目のシーズンではパストール・マルドナドとチャンピオン争いを繰り広げた。最終的には惜しくもタイトルを逃したものの、総合2位の好成績を残したことで、翌2011年にザウバーから念願のF1デビューが決定した。
ザウバーで頭角を現しマクラーレンへ
ザウバー加入当時は、メキシコの財閥がスポンサードするぺレスを「ペイドライバー」と揶揄する声も多かったが、2年目の2012年マレーシアGPでは雨による中断などもあった波乱のレース展開のなか、2位表彰台を獲得。トップ走行中だったフェルナンド・アロンソへのオーバーテイクは失敗に終わったが、優勝が目前にまで迫った好レースだった。
また、同年第13戦イタリアGPでも2位表彰台を獲得したことで「ペイドライバー」との声はなくなり、その走りを高く評価したマクラーレンに、翌2013年から加入することとなった。
マクラーレンでの初優勝が期待された2013年シーズンだったが、マシンの競争力不足やチームメイトとの接触などもあり、優勝はおろか表彰台にも登れない非常に苦しい1年となってしまった。さらに追い打ちをかけるようにチームからの離脱が発表され、在籍1年でフォース・インディアへと移籍することに。
新天地ではエースとしてけん引
フォース・インディア加入1年目の2014年は、前年の低迷を払拭するかのように、第3戦のバーレーンGPで3位表彰台を獲得。それから2016年まで毎年のように荒れたレースを巧みに生き残り、複数回3位表彰台に上がっている。
2018年のシーズン途中にフォース・インディアからレーシング・ポイントへとチーム名が変更になった後もエースとして君臨し続け、決勝レースでのタイヤマネジメント、高い完走率でポイントを重ね続けた。
そして2020年のレーシング・ポイントは、マシン開発に成功し3番手争いの一角に。第4戦、第5戦でペレスは新型コロナウイルス感染により欠場するという事態に陥った。だがぺレスは第16戦のサクヒールGPで、史上最遅となるキャリア190戦目でのF1初勝利を経験した。そして契約満了に伴いレーシング・ポイントを去り、2021年はレッドブルのシートを獲得。
レッドブルはこれまで育成ドライバーを抜てきするグループだったが、外部で実績のあるベテランを登用するのはまさに異例。王者メルセデスに土を着けるため、マックス・フェルスタッペンとのコンビで負けられない戦いへと身を投じることになる。
プロフィール
セルジオ・ペレス
1990年1月26日生まれ|メキシコ国籍|ザウバー(2011~12)、マクラーレン(2013)、フォース・インディア(2014~2018)、レーシング・ポイント(2018~2020)、レッドブル(2021)
通算成績(2020年終了時点)
- 出走/191回
- 優勝/1回
- PP/0回
- FL/4回
年 | チーム名 | 勝利数 | 年間成績 |
---|---|---|---|
2011年 | ザウバー | 0勝 | 16位 |
2012年 | ザウバー | 0勝 | 10位 |
2013年 | マクラーレン | 0勝 | 11位 |
2014年 | フォース・インディア | 0勝 | 10位 |
2015年 | フォース・インディア | 0勝 | 9位 |
2016年 | フォース・インディア | 0勝 | 7位 |
2017年 | フォース・インディア | 0勝 | 7位 |
2018年 | フォース・インディア/レーシング・ポイント | 0勝 | 8位 |
2019年 | レーシング・ポイント | 0勝 | 10位 |
2020年 | レーシング・ポイント | 1勝 | 4位 |
2020年の成績
年間:125ポイント/4位
優勝/1回
PP/0回
FL/0回
レース名 | 決勝順位 |
---|---|
第1戦オーストリアGP | 6位 |
第2戦シュタイアーマルクGP | 6位 |
第3戦ハンガリーGP | 7位 |
第4戦イギリスGP | 欠場 |
第5戦70周年記念GP | 欠場 |
第6戦スペインGP | 5位 |
第7戦ベルギーGP | 10位 |
第8戦イタリアGP | 10位 |
第9戦トスカーナGP | 5位 |
第10戦ロシアGP | 4位 |
第11戦アイフェルGP | 4位 |
第12戦ポルトガルGP | 7位 |
第13戦エミリア・ロマーニャGP | 6位 |
第14戦トルコGP | 2位 |
第15戦バーレーンGP | 18位 |
第16戦サクヒールGP | 1位 |
第17戦アブダビGP | Ret. |
関連記事
- 【2020】F1ドライバーズ&コンストラクターズランキングまとめ|F1
- 【2021】 F1カレンダー・日程|放送・配信|視聴方法|DAZN番組表
- 【2021】F1コンストラクターズ&ドライバーズのラインナップは?|F1
チーム・ドライバー
日程・番組表
レース | フリー走行・予選 | 決勝 | |
---|---|---|---|
第1戦 | バーレーンGP | 3月26日(金) ~27日(土) | 3月28日(日) |
第2戦 | エミリア・ロマーニャGP | 4月16日(金) ~17日(土) | 4月18日(日) |
第3戦 | ポルトガルGP | 4月30日(金) ~5月1日(土) | 5月2日(日) |
第4戦 | スペインGP | 5月7日(金) ~ 8日(土) | 5月9日(日) |
第5戦 | モナコGP | 5月21日(金) ~22日(土) | 5月23日(日) |
第6戦 | アゼルバイジャンGP | 6月4日(金) ~5日(土) | 6月6日(日) |
第7戦 | カナダGP | 6月11日(金) ~ 12日(土) | 6月13日(日) |
第8戦 | フランスGP | 6月25日(金) ~26日(土) | 6月27日(日) |
第9戦 | オーストリアGP | 7月2日(金) ~ 3日(土) | 7月4日(日) |
第10戦 | イギリスGP | 7月16日(金) ~ 17日(土) | 7月18日(日) |
第11戦 | ハンガリーGP | 7月30日(金) ~31日(土) | 8月1日(日) |
第12戦 | ベルギーGP | 8月27日(金) ~28日(土) | 8月29日(日) |
第13戦 | オランダGP | 9月3日(金) ~ 4日(土) | 9月5日(日) |
第14戦 | イタリアGP | 9月10日(金) ~ 11日(土) | 9月12日(日) |
第15戦 | ロシアGP | 9月24日(金) ~25日(土) | 9月26日(日) |
第16戦 | シンガポールGP | 10月1日(金) ~ 2日(土) | 10月3日(日) |
第17戦 | 日本GP | 10月8日(金) ~ 9日(土) | 10月10日(日) |
第18戦 | アメリカGP | 10月22日(金) ~ 23日(土) | 10月24日(日) |
第19戦 | メキシコGP | 10月29日(金) ~ 30日(土) | 10月31日(日) |
第20戦 | サンパウロGP | 11月12日(金) ~ 13日(土) | 11月14日(日) |
第21戦 | オーストラリアGP | 11月19日(金) ~ 20日(土) | 11月21日(日) |
第22戦 | サウジアラビアGP | 12月3日(金) ~ 4日(土) | 12月5日(日) |
第23戦 | アブダビGP | 12月10日(金) ~ 11日(土) | 12月12日(日) |
F1の視聴方法
DAZNでは2021年もF1™全レース配信予定。またメインフィード、オンボードカメラ、ドライバーズ・トラッカー、ライブタイミングを一つの画面で見ることができるオリジナル番組「F1 ZONE」や、「F1 LAB(ラボ)」といったコンテンツを配信。さらにレース後にはハイライト映像が配信され、また2週間見逃し配信が視聴可能だ。 また、F1™以外にもJリーグ、欧州サッカー、プロ野球など多彩なスポーツコンテンツを楽しむことができる。
DAZNの月額料金は1,925円 (税込)。加入後は1ヶ月の無料体験期間がある。登録方法は以下の通り:
- DAZN にアクセスし、登録ページへ
- 登録フォームに必要項目(氏名、メールアドレス、支払情報)を入力すれば登録完了、1ヶ月無料体験がスタート
- DAZNアプリをテレビ、タブレット、スマホにダウンロードすれば視聴開始できる