▶▶▶DAZNの詳細をチェックする◀◀◀
ポーランドリーグで6クラブを渡り歩き200試合近い出場数を持つGKヤクブ・スウォビィクは、代表歴もあるポーランド屈指のGKの1人だ。
ベルギーリーグのシント・トロイデンに移籍した日本代表GKシュミット・ダニエルの穴を埋める存在として期待されたヤクブは、2019シーズンの7月にベガルタ仙台に加入して以降、その能力を証明し、チームメイトからの信頼を得るのに多くの時間を必要としなかった。Jリーグデビュー戦となったJ1第20節セレッソ大阪戦でスコアレスドローながら完封を果たすと、続く第21節ジュビロ磐田戦はホームのサポーターの前で好パフォーマンスを見せ、残留争いのライバルから勝点3をつかみ取った。
そして、昨季話題を呼んだのが第22節FC東京戦でのPKのシーン。結果的には早く動き過ぎたということで失敗に終わったが、独特なステップワークから蹴るディエゴ・オリヴェイラのPKを完全に止めたことで大きな注目を集めた。終わってみれば、来日半年で15試合に出場し、一時は残留争いに巻き込まれていたチームの守備力向上に一役買う活躍ぶりを見せている。
編集部のおすすめ
チームを離れる噂もあった中、今季も仙台の一員として戦うことを決断。杜の都の壁となる準備はできている。
プレースタイル
190㎝という身長以上に大きく見せるのはその長い手足。抜群の反射神経を武器に素早い反応を見せるシュートストップだけでなく、高さを生かしたハイボールへの対応など、キャッチングの能力がとにかく高い。弾くことやこぼすことが少なく、確実に懐に収める。
さらに足の運び方も優れており、呼び動作に無駄がない。それが安定したキャッチングの理由の1つである。日本語の習得にも意欲的でチームメイトとのコミュニケーションも問題ない。
動画:プレー&セーブ集
/
— Goal Japan (@GoalJP_Official) May 9, 2020
仙台 #ヤクブ・スウォビィク の
ナイスセーブを #集めてみた ☝
\
昨シーズン、 #ベガルタ仙台 のポーランド人GKが見せた好守をまとめてどうぞ🇵🇱 #集めてみたシリーズ pic.twitter.com/2X3h05qruw
プロフィール・経歴
ヤクブ・スウォビィク/JAKUB SLOWIK
1991年8月31日生まれ 190cm・82kg 利き足:右
シーズン | 所属クラブ | 出場・得点 |
---|---|---|
2008-2009 | スパルタ・ザモツリー | 0試合・0得点 |
2008-2009 | スパルタ・オボルニキ | ー |
2009-2010 | スパルタ・オボルニキ | ー |
2010-2011 | ヤギエロニア | 1試合・0得点 |
2011-2012 | ヤギエロニア | 4試合・0得点 |
2011-2012 | バルタ・ポズナン | 10試合・0得点 |
2012-2013 | ヤギエロニア | 23試合・0得点 |
2013-2014 | ヤギエロニア | 17試合・0得点 |
2014-2015 | ヤギエロニア | 3試合・0得点 |
2015-2016 | ポゴニ・シュチェチン | 17試合・0得点 |
2016-2017 | ポゴニ・シュチェチン | 20試合・0得点 |
2017-2018 | シロンスク・ブロツワフ | 20試合・0得点 |
2018-2019 | シロンスク・ブロツワフ | 35試合・0得点 |
2019 | ベガルタ仙台 | 15試合・0得点 |
2020 | ベガルタ仙台 | 27試合・0得点 |
2021 | ベガルタ仙台 | 37試合・0得点 |
※成績は国内リーグ(2021年12月8日現在)
DAZNについて
DAZNなら好きなスポーツをいつでも、どこでもライブ中継&見逃し配信!今すぐ下の記事をチェックしよう。
● 【番組表】直近の注目コンテンツは?
● 【お得】DAZNの料金・割引プランは?
2021Jリーグ関連ページ
2021 Jリーグ ( 日程・結果 | 総合 | J1 | J2 | J3 )
J1
北海道コンサドーレ札幌 | ベガルタ仙台 |
鹿島アントラーズ | 浦和レッズ |
柏レイソル | FC東京 |
川崎フロンターレ | 横浜F・マリノス |
横浜FC | 湘南ベルマーレ |
清水エスパルス | 名古屋グランパス |
ガンバ大阪 | セレッソ大阪 |
ヴィッセル神戸 | サンフレッチェ広島 |
徳島ヴォルティス | アビスパ福岡 |
サガン鳥栖 | 大分トリニータ |
J2
ブラウブリッツ秋田 | モンテディオ山形 |
水戸ホーリーホック | 栃木SC |
ザスパクサツ群馬 | 大宮アルディージャ |
ジェフユナイテッド千葉 | 東京ヴェルディ |
FC町田ゼルビア | SC相模原 |
ヴァンフォーレ甲府 | 松本山雅FC |
アルビレックス新潟 | ツエーゲン金沢 |
ジュビロ磐田 | 京都サンガF.C. |
ファジアーノ岡山 | レノファ山口FC |
愛媛FC | ギラヴァンツ北九州 |
V・ファーレン長崎 | FC琉球 |