スポーツ・チャンネルDAZN(ダゾーン)の月額料金は?この記事では「au 5G DAZN」、年間視聴パス、お得な割引プラン、支払い・一時停止・退会 / 解約など、DAZNの料金体系に関する情報を徹底紹介する。【PR】
DMM×DAZNホーダイで月々1,270円お得!登録はこちら
DAZNはスポーツのストリーミングサービス。ライブ中継のみならず、見逃し配信やハイライトで提供しており、特集番組などのコンテンツも見放題。テレビはもちろん、スマートフォン、PC、タブレット端末、ゲーム機などマルチデバイス対応しており、いつでもどこでもスポーツ観戦を楽しむことができる。
視聴プラン | DAZN Freemium | DAZN Global | DAZN Standard |
---|---|---|---|
価格 | 月額0円 | 月額980円(税込) | 月額4,200円(税込) ※ 年間プラン もあり |
同時視聴デバイス数 | 1台 | 2台 | |
登録デバイス数 | 3台 | 5台 | |
視聴可能コンテンツ |
・欧州女子サッカー全試合配信 ・男子サッカー、格闘技などのうち、随時、無料配信対象になったコンテンツ
|
<ボクシング> <総合格闘技> <トライアスロン> <eスポーツ> <スケートボード、BMX、サーフィンやスノーボード、モータースポーツほかドキュメンタリー> <レスリング> <チェス> <24/7スポーツチャンネル> ▶詳しくはこちら |
・サッカー(Jリーグ、日本代表、欧州サッカー) |
PPV購入 | ◯ | ◯ | |
支払い方法 |
支払いはなく氏名とメールアドレスのみで登録可能 | ・クレジットカード ・デビットカード ・Paypal, AppleおよびGoogleにてアプリ内課金 | ・プランによって異なる |
DAZN(Standard)の月額料金は4,200円(税込)。年間プランの月々払いは3,200円(税込)、年間プランの一括払いは32,000円(税込)となっている。なお、DAZNの料金は2024年2月14日以降、改定された。新料金プランは以下の通り。
契約内容 | 料金(税込) | 新料金(2024/2/14〜) |
---|---|---|
「DAZN Global」月間プラン | 月額980円 | 月額980円 |
「DAZN Standard」月間プラン | 月額3,700円 | 月額4,200円 |
「DAZN Standard」年間プラン(一括払い) | 年間30,000円 (実質月額2,500円) | 年間32,000円 (実質月額2,667円) |
「DAZN Standard」年間プラン(月々払い) | 月額3,000円/年間総額36,000円 | 月額3,200円/年間総額38,400円 |
1ヶ月単位でDAZNを契約する、いつでも退会可能なお気軽プラン。アプリ内課金を利用した支払いを利用した場合は、多少金額が異なるケースが存在する。
「DAZN Standard 年間プラン(一括払い)」では一括で1年分を支払うことで、月額に換算すると2,667円(税込)で12ヵ月間楽しめる。新月額プランより約36%もお得になる。
「DAZN Standard 年間プラン(月々払い)」は3,200円(税込)で12ヵ月間利用できる、新月額プランより約19%お得なプランだ。なお、DAZN for docomo利用者はいずれも対象外となるため注意したい。
・年間プラン32,000円(税込)
・支払い方法:クレジットカード、デビットカード、PayPal、モバイルキャリア決済、アプリ内課金
・総額:38,400円(税込)/年間での契約となるが、月額3,200円にて分割支払い(12回)が可能。
・支払い方法:クレジットカード、PayPalのみ
年間プランをベースに様々なスポーツ団体とコラボした企画型割引プラン「 DAZN 年間視聴パス 」も販売されている。
Jリーグのクラブと共同企画されている「DAZN 年間視聴パス」。毎年、シーズン終盤となる時期に期間限定で販売されている。
年間視聴パスは、基本的には年間プランを踏襲しているが、Jリーグの各クラブとの共同企画であるため、購入金額の一部はチームの強化費用として各クラブに還元される。また、クラブによっては購入特典が用意されており、クラブのグッズやオフィシャルショップのクーポンなどがさらに付与されるケースもある。購入方法や特典詳細は概要などは各クラブの公式サイトに掲載されているのでチェックしよう。
ただし、DAZN for docomoユーザー、Amazon IAP、Apple App Store、GooglePlay、キャリア決済、ケーブルテレビ局経由、ソフトバンクからの特別割引プランで契約、auスマートフォンと合わせDAZNを契約、その他特別プランで契約するなど、間接的な支払い方法を選択しているユーザーや、DAZNの利用を一時停止しているユーザーは年間視聴パスを利用できない。
使用する場合は一度退会したうえで、再度登録し年間視聴パスを使用する必要がある。プランの購入対象者に当てはまるのかどうかは DAZNのヘルプページ を確認しよう。
DAZNの基本プランである「Standard」には様々な料金プランが提供されている。
割引プラン | 月額料金(税込) | ポイント |
---|---|---|
DAZN (年間一括払い) | 2,667円 | 年間一括払いにすると毎月支払う金額は最安値(実質月額2,667円) |
DMM×DAZNホーダイ | 3,480円 | DMMプレミアムとDAZNがセットで月々1,270円割引。短期視聴したい場合お得 |
AUおよびUQ mobileスマートフォン利用者 | 4,200円 | 1カ月無料、加入後4ヶ月目からは毎月110円割引適用 ※povo利用者は対象外 |
「DAZN Standard」と「DMMプレミアム」のセットプラン。DAZN Standardに加え、「DMMプレミアム」の総合動画配信サービス「DMM TV」のバラエティ、2.5次元舞台・ミュージカル、映画・ドラマ、特撮などの豊富なジャンルのコンテンツを視聴できる。
価格は月額3,480円(税込)。個別で両プランを契約した場合に比べ、月1,270円もお得となるほか、DMMポイントが新規入会月から3ヵ月間毎月550ポイント付与される。
au・UQ mobileスマートフォン(5G)(4G LTE)の利用者であれば、DAZNを1カ月間無料で利用することができる。
DAZN加入後4カ月目以降は、DAZNの月額料金4,200円(税込)がKDDIから請求され、auの請求金額から毎月110円(税込)が割引される。なお、退会すると割引は終了する。申込方法は au のウェブサイトに詳しく掲載されている。※povo利用者は対象外
また、データ通信の使い放題とセットになった「使い放題MAX 5G/4G」パックも2種類販売されている。「家族割プラス(3人以上)」「auスマートバリュー」「au PAY カードお支払い割」などを適用すれば大幅な割引を受けることもできる。
月額料金(税込) | 最大割引後 | ポイント | |
---|---|---|---|
使い放題MAX 5G/4G DAZNパック | 8,388円 | 7,458円 | DAZNを含むデータ通信が使い放題 |
使い放題MAX 5G ALL STARパック2 | 10,747円 | 8,437円 | データ通信の使い放題に加え、Netflix、Apple Music、Amazonプライムなど複数のコンテンツサービスの利用料もコミコミ。 |
DAZNでの「1ヶ月無料お試し期間」は2022年2月22日に廃止されたが、2024年1月より「DAZN Freemium」が開始した。無料配信されている一部のコンテンツを料金無しで視聴することができるようになった。
日時 | ジャンル | 大会 | カード/詳細 |
---|---|---|---|
8/16(土) 18:30 | サッカー | J1リーグ | 清水エスパルス vs 横浜F・マリノス |
8/16(土) 19:00 | サッカー | J1リーグ | 浦和レッズ vs 名古屋グランパス |
8/16(土) 18:00 | サッカー | J2リーグ | カターレ富山 vs FC今治 |
8/17(日) 19:00 | サッカー | J2リーグ | サガン鳥栖 vs V・ファーレン長崎 |
8/16(土) 18:00 | サッカー | J3リーグ | ギラヴァンツ北九州 vs 奈良クラブ |
8/16(土) 19:00 | サッカー | J3リーグ | ガイナーレ鳥取 vs 高知ユナイテッドSC |
※DAZN Freemiumの配信対象試合は変更となる可能性あり
ギフトカード
DAZNオンライン専用プリペイドカードのショッピングサイト では、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月分の視聴期間を選ぶことができ、カードデザイン、視聴期間の決定後、ギフトの場合は希望の日にEメールで届けることができる。
オンラインプリペイドカード専用のデザインは、通常は「お誕生日おめでとう」や「いつもありがとう」といった4種類のメッセージ選ぶことができる。
※変更となる可能性もあるので、詳細はDAZN公式サイトでご確認ください。
普段使用しているクレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club)を利用すれば、支払手続きを手軽に進めることができる。
オンライン決済サービスのPayPalを使って支払うことができる。
主要家電量販店や、一部コンビニエンスストアでプリペイドカードを購入して支払いに利用できる。Jリーグクラブによって特典が付いてくる「DAZN年間視聴パス」や、「年間プラン」もプリペイドカードで購入することができる。
なお、下記いずれかでの支払いを選択している場合は、DAZNプリペイドカード(POSAカード、PINコードなど)の専用コードを利用することができない。
DAZNプリペイドカード取扱店(50音順):エディオングループ(エディオン、100満ボルト)、ケーズデンキ、上新電機、TSUTAYA、ビックカメラグループ(ビックカメラ・ソフマップ・コジマ)、PCデポ、ファミリーマート、ヤマダ電機、ヨドバシカメラ、ローソン ※一部取り扱いのない店舗あり。
ファミリーマート、セブン-イレブン、ローソンといったコンビニエンスストアで購入することができる。
iOS端末やApple TVを使って、iTunesアカウントで支払うことができる。
Amazon端末(Amazon Fire TV、Fire TV Stick)を使って、Amazonアカウントに登録している支払い方法でDAZNを利用できる。
Google Playアカウントに登録している支払い方法でDAZNを利用できる。
SoftBank、Y!Mobile、au、UQ mobileのキャリア決済を利用することができる。なお、2月10日よりdocomoのキャリア決済を介してDAZNへ登録できるようになった。
PayPayならびにLINE Payのスマホ決済に対応している。なお「PayPay」での支払いでは、貯まっている「PayPayポイント」の利用も可能だ。
その他の登録方法については DAZN公式サイト を参照。
また既にJ:COM TVに加入しているか、していないかで、申し込みの流れが若干異なるので注意したい。
DAZNでは一定期間(最大6ヶ月間)利用を停止することができ、あらかじめ設定された利用再開日に自動的に再開可能だ。なお、一時停止期間中には料金が発生しない。
最大6ヶ月間、一時的にDAZNを利用停止できる。6ヶ月以内に再開予定がある場合は、退会手続きを取るよりも一時停止機能を利用する方が便利だ。退会と違い、利用再開時に支払い情報を再度登録する必要はない。
なお、DAZNの月額料金は前払い制を採用している。そのため、一時停止機能はいつでも設定が可能だが、一時停止開始日は契約上の視聴期間最終日の翌日となるので注意したい。なお配信されているコンテンツは、次回請求日の前日(視聴期間最終日)まで視聴できる。次回請求日(視聴期間最終日)は、マイ・アカウント(ウェブブラウザのみ)から確認できる。
また次のように、DAZNと直接契約を結ばないユーザーや、下記に当てはまる方法で支払いを行っているユーザーは一時停止機能を利用できない。
また、一時停止期間中は、いかなるギフトコードも登録を行うことができない。一時停止期間中にギフトコードを利用したい場合は、 DAZNカスタマーサービス まで問い合わせが必要となる。
今後の視聴予定が明確に決まっていない、あるいは6ヶ月以上DAZNを利用停止する場合は、退会手続きを行うことになる。手続き後も契約上の視聴期間最終日まで視聴可能。また退会後、再開するには再度有効な支払い情報の登録が必要となる。
Webブラウザやスマートテレビ、ゲーム端末でDAZNに登録した場合は、以下の手順で退会手続きができる。
なお、アプリ内課金以外の支払い方法で登録した場合は、基本的にマイアカウントから退会することができる。アプリ内課金等でDAZNに登録した場合は、DAZN公式 ヘルプページ を参照して欲しい。
DAZNは日本国内での商業施設利用販売を2020年12月より開始。宿泊施設、飲食店、 カラオケ、インターネットカフェ、アミューズメント施設など 14 業界への導入を進めており、2021年12月時点で1,400を超える店舗と契約を結んでいる。
また、株式会社ミクシィがDAZNとパートナーシップを組み運営する飲食店検索サービス「 Fansta 」を 2021 年 4 月よりサービス提供開始しており、DAZNの放映を通してスポーツ観戦できる飲食店を、エリアだけでなく放映予定でも検索できるサービスで、今後はプロスポーツチームや各種スポーツ系サービスと連携したプロモーション展開も予定している。
DAZNの配信コンテンツを商業施設で利用する場合は、「 商業施設利用契約サービス 」の契約が必要となっている。