DAZN News

カナダ代表|最新メンバーリスト・注目選手・チーム紹介|カタール・ワールドカップ2022

読了時間 5分
20221111_Canada Players_Friendly vs Bahrain (C)Getty Images

カナダ代表|チーム紹介

実に36年ぶりのワールドカップ出場となるカナダ代表。ワールドカップ常連のアメリカ、メキシコを差し置いて、北中米カリブ海予選を首位で突破したチームだ。

チームを率いるジョン・ハードマン監督は長く同国の女子代表を率いて評価を高めてきた指揮官。2018年から男子代表の監督に就任すると、チームを競争力の高い集団に成長させてきた。北中米カリブ海予選における得点数、失点数はともにトップの数字。才能ある若手選手に加えて経験豊富なベテラン勢もメンバーに名を連ねており、バランスのいいチームと言える。

特に前線のタレントがカナダの特徴だ。欧州5大リーグでプレーし、いずれも22歳のアルフォンソ・デイヴィス、ジョナサン・デイヴィッドの2人がメインキャスト。ベルギーの名門、クルブ・ブルッヘで活躍するテイジョン・ブキャナンとサイル・ラリンも違いを生み出せる選手だ。そういった若い選手をまとめ上げる39歳の主将、アティバ・ハッチンソンのリーダーシップもこのチームに欠かせない重要な要素となっている。

カナダ代表|メンバーリスト

Pos 背番号・選手名 生年月日 所属クラブ
監督 ジョン・ハードマン 1975/7/19 イングランド国籍
GK 1 デイン・セント・クレア 1997/5/9 ミネソタ・ユナイテッド(アメリカ)
GK 16 ジェームズ・パンテミス 1997/2/21 モントリオール
GK 18 ミラン・ボージャン 1987/10/23 レッドスター(セルビア)
DF 2 アリスター・ジョンストン 1998/10/8 モントリオール
DF 3 サム・アデクグベ 1995/1/16 ハタイスポル(トルコ)
DF 4 カマル・ミラー 1997/5/16 モントリオール
DF 5 スティーヴン・ヴィトーリア 1997/1/11 シャヴェス(ポルトガル)
DF 22 リッチー・ラリア 1995/1/7 トロント
DF 25 デレク・コーネリアス 1997/11/25 パネトリコス(ギリシャ)
DF 26 ジョエル・ウォーターマン 1996/1/24 モントリオール
MF 6 サミュエル・ピエット 1994/11/12 モントリオール
MF 7 ステファン・ウエスタキオ 1996/12/21 ポルト(ポルトガル)
MF 8 リアム・フレーザー 1998/2/13 ダインゼ(ベルギー)
MF 10 ジュニア・ホイレット 1990/6/5 レディング(イングランド)
MF 13 アティバ・ハッチンソン 1983/2/8 ベシクタシュ(トルコ)
MF 14 マーク・アントニー・カイェ 1994/12/2 トロント
MF 15 イスマエル・コネ 2002/6/16 モントリオール
MF 21 ジョナサン・オソリオ 1992/6/12 トロント
MF 23 リアム・ミラー 1999/9/27 バーゼル(スイス)
MF 24 デイビッド・ウォザースプーン 1990/1/16 セント・ジョンストン(スコットランド)
FW 9 ルーカス・カバリーニ 1992/12/28 バンクーバー・ホワイトキャップス
FW 11 テイジョン・ブキャナン 1999/2/8 クルブ・ブルッヘ(ベルギー)
FW 12 アイク・ウグボ 1998/9/21 トロワ(フランス)
FW 17 サイル・ラリン 1995/4/17 クルブ・ブルッヘ(ベルギー)
FW 19 アルフォンソ・デイヴィス 2000/11/2 バイエルン・ミュンヘン(ドイツ)
FW 20 ジョナサン・デイヴィッド 2000/1/14 リール(フランス)

カナダ代表|注目選手|アルフォンソ・デイヴィス

20211013_Alphonso Davies_Canada

バイエルン・ミュンヘンに所属。すでに4度のリーグ優勝、チャンピオンズリーグでも優勝を経験しているカナダ最高の選手だ。クラブでは左サイドバックを主戦場にしているが、攻撃性能の高さからカナダ代表ではより前のポジションでプレー。サイドハーフやウイング、センターフォワードでも起用されることがある。今大会でもFW登録だ。

最大の特徴は爆発的なスピード。静止した状態から一気に加速して相手DFを置き去りにするプレーを得意としており、このドリブルを止められる選手は世界でも多くはいない。さらに左足から放たれるクロスやシュートも一級品。クオリティーはチームでも抜けており、彼のパフォーマンスがチームの浮沈を決定づけると言っても過言ではないだろう。

カナダ代表|試合日程

日時 ラウンド 対戦カード 放送・配信予定
11月24日(木)
4:00
GS第1節 ベルギー vs カナダ ABEMA(ネット)
11月28日(月)
1:00
GS第2節 クロアチア vs カナダ NHK(テレビ)
ABEMA(ネット)
12月2日(金)
0:00
GS第3節 カナダ vs モロッコ ABEMA(ネット)

W杯関連情報

カタールW杯出場国情報・メンバーリスト

最新ニュース