経歴
2017年にスポット参戦でF1デビュー
1993年、イタリア南部のプリリャ州に生を受けたアントニオ・ジョビナッツィは、2006年よりカートレースで実力をつけ、2012年よりフォーミュラカーへのカテゴリーにステップアップ。ヨーロッパF3、イギリスF3を経て2016年からはGP2シリーズに参戦した。この年はピエール・ガスリーと競りながら、あと一歩タイトルに手が届かず惜しくも2位となった。
この2016年、翌年からスクーデリア・フェラーリのサードドライバーに就任することが発表された。そして迎えた2017年、ザウバーのパスカル・ウェーレインが前年末のイベントで負傷した影響から、ザウバーから代役としてF1デビューするチャンスが舞い込んでくる。
ジョビナッツィはキャリア初戦のオーストラリアGPで12位フィニッシュ。ポイント奪取には手が届かなかったが、デビュー戦を無事完走で終えている。続く第2戦中国GPも出走となったが、このレースはリタイア。このシーズン、それ以降は予選及び決勝に出走するチャンスはなかったものの、フェラーリのパワーユニットを搭載するハースのテストドライバーも務め、フリー走行では複数のグランプリに参加している。
編集部のおすすめ
2019年にレギュラーシート獲得
翌2018年はザウバーのリザーブドライバーとして登録されたが出番はなく、ネーミングライツにより名称がアルファロメオに変わった2019年より、レギュラードライバーとしてフル参戦が決定した。相棒は百戦錬磨のキミ・ライコネンであり、2007年のワールドチャンプと比較される状況ながらイギリスGPを除いた21戦中20戦で完走(ベルギーGPはリタイアだが、90%以上走行により完走扱い)を果たし、そのうち4度入賞。第20戦ブラジルGPではフェラーリの2台の同士討ち、ルイス・ハミルトンの順位降格ペナルティなどもあり、キャリア最上位となる5位でフィニッシュとなった。ジョビナッツィは初のフル参戦となった2019年、14ポイントを奪取しドライバーズランキング17位でシーズンを終えている。
そして2020年は引き続き元王者ライコネンとのタッグでアルファロメオから出走するも、前年に比べるとマシンのポテンシャルは大きく低下。入賞は3度、シーズンを通して4ポイント奪取に留まり、ドライバーズランキングは17位だった。迎えた2021シーズンもライコネンとのコンビで3季目へと突入するが、アルファロメオで表彰台に立つことができるのか注目したい。
プロフィール
アントニオ・ジョビナッツィ
1993年12月14日生まれ|イタリア国籍|ザウバー(2017)、アルファロメオ(2019~)
通算成績(2020年終了時点)
- 出走/40回
- 優勝/0回
- PP/0回
- FL/0回
年 | チーム名 | 勝利数 | 年間成績 |
---|---|---|---|
2017年 | ザウバー | 0勝 | 22位 |
2019年 | アルファロメオ | 0勝 | 17位 |
2020年 | アルファロメオ | 0勝 | 17位 |
2020年の成績
- 年間:4ポイント/17位
- 優勝/0回
- PP/0回
- FL/0回
レース名 | 決勝順位 |
---|---|
第1戦オーストリアGP | 9位 |
第2戦シュタイアーマルクGP | 14位 |
第3戦ハンガリーGP | 17位 |
第4戦イギリスGP | 14位 |
第5戦70周年記念GP | 17位 |
第6戦スペインGP | 16位 |
第7戦ベルギーGP | Ret. |
第8戦イタリアGP | 16位 |
第9戦トスカーナGP | Ret. |
第10戦ロシアGP | 11位 |
第11戦アイフェルGP | 10位 |
第12戦ポルトガルGP | 15位 |
第13戦エミリア・ロマーニャGP | 10位 |
第14戦トルコGP | Ret. |
第15戦バーレーンGP | 16位 |
第16戦サクヒールGP | 13位 |
第17戦アブダビGP | 16位 |
関連記事
- 【2020】F1ドライバーズ&コンストラクターズランキングまとめ|F1
- 【2021】 F1カレンダー・日程|放送・配信|視聴方法|DAZN番組表
- 【2021】F1コンストラクターズ&ドライバーズのラインナップは?|F1
チーム・ドライバー
日程・番組表
レース | フリー走行・予選 | 決勝 | |
---|---|---|---|
第1戦 | バーレーンGP | 3月26日(金) ~27日(土) | 3月28日(日) |
第2戦 | エミリア・ロマーニャGP | 4月16日(金) ~17日(土) | 4月18日(日) |
第3戦 | 未定 | 4月30日(金) ~5月1日(土) | 5月2日(日) |
第4戦 | スペインGP | 5月7日(金) ~ 8日(土) | 5月9日(日) |
第5戦 | モナコGP | 5月21日(金) ~22日(土) | 5月23日(日) |
第6戦 | アゼルバイジャンGP | 6月4日(金) ~5日(土) | 6月6日(日) |
第7戦 | カナダGP | 6月11日(金) ~ 12日(土) | 6月13日(日) |
第8戦 | フランスGP | 6月25日(金) ~26日(土) | 6月27日(日) |
第9戦 | オーストリアGP | 7月2日(金) ~ 3日(土) | 7月4日(日) |
第10戦 | イギリスGP | 7月16日(金) ~ 17日(土) | 7月18日(日) |
第11戦 | ハンガリーGP | 7月30日(金) ~31日(土) | 8月1日(日) |
第12戦 | ベルギーGP | 8月27日(金) ~28日(土) | 8月29日(日) |
第13戦 | オランダGP | 9月3日(金) ~ 4日(土) | 9月5日(日) |
第14戦 | イタリアGP | 9月10日(金) ~ 11日(土) | 9月12日(日) |
第15戦 | ロシアGP | 9月24日(金) ~25日(土) | 9月26日(日) |
第16戦 | シンガポールGP | 10月1日(金) ~ 2日(土) | 10月3日(日) |
第17戦 | 日本GP | 10月8日(金) ~ 9日(土) | 10月10日(日) |
第18戦 | アメリカGP | 10月22日(金) ~ 23日(土) | 10月24日(日) |
第19戦 | メキシコGP | 10月29日(金) ~ 30日(土) | 10月31日(日) |
第20戦 | サンパウロGP | 11月12日(金) ~ 13日(土) | 11月14日(日) |
第21戦 | オーストラリアGP | 11月19日(金) ~ 20日(土) | 11月21日(日) |
第22戦 | サウジアラビアGP | 12月3日(金) ~ 4日(土) | 12月5日(日) |
第23戦 | アブダビGP | 12月10日(金) ~ 11日(土) | 12月12日(日) |
F1の視聴方法
DAZNでは2021年もF1™全レース配信予定。またメインフィード、オンボードカメラ、ドライバーズ・トラッカー、ライブタイミングを一つの画面で見ることができるオリジナル番組「F1 ZONE」や、「F1 LAB(ラボ)」といったコンテンツを配信。さらにレース後にはハイライト映像が配信され、また2週間見逃し配信が視聴可能だ。 また、F1™以外にもJリーグ、欧州サッカー、プロ野球など多彩なスポーツコンテンツを楽しむことができる。
DAZNの月額料金は1,925円 (税込)。加入後は1ヶ月の無料体験期間がある。登録方法は以下の通り:
- DAZN にアクセスし、登録ページへ
- 登録フォームに必要項目(氏名、メールアドレス、支払情報)を入力すれば登録完了、1ヶ月無料体験がスタート
- DAZNアプリをテレビ、タブレット、スマホにダウンロードすれば視聴開始できる